みなさんどうも、とよまなです
今日たまたまゆとりんさんに相談したら、なんか作ってもらっちゃったwwwwって言う出来事があったので、せっかくなので記事にしようと思って書いてます
事の発端
最近、離席中に視聴者を退屈させない為に、とよまな配信で起こった視聴者のお気に入りのクリップを募集して離席中に流すというシステムを作りました
もしとよまなリスナーの人が見てたら送ってね!
自分は4:3のゲームのRTAだけじゃなく、16:9のゲームもやるし、いくつものシーンを作って配信してます
Stream Deckがあるので、離席中のシーンはワンボタンで切り替えることがあって便利だなって思っていたのですが
その他のシーンに戻す時に、Stream Deckにいくつもシーンのボタン追加しなきゃいけないな…だる…ってなったわけです
でも、OBSのシーンで1つ前に表示していたシーンに戻すってあったら、ワンボタンで済むし、シーン追加しても楽だなって思っていたわけですよ
Stream Deckもゲーム別でフォルダ別けて使ってるので、かなりスムーズになるわけです
とりあえずOBSのデフォルトの設定であるかなーって思って確認したら、なかったわけです
OBS、1つ前に表示してたシーンに切り替えるとかできたりしないかな?
— とよまな、🍌🐻🐦 (@Toy0mana) October 17, 2022
誰か知ってる人いないかなって思いTwitterでツイートしたのですが、思ってた機能はありませんでした…悲しい
そうなったらもうゆとりんさんに相談するしかなかったわけです
最後の砦、ゆとりん大先生
彼は日夜OBSのプラグインを探して便利なOBSを作り上げているので、もしかしたら知ってるかもって思って聞きました
OBS、1つ前に表示してたシーンに切り替えるとかできたりしないかな?
知る限りデフォでは無いかな
でも最近OBSのスクリプトを色々勉強してたから作ろうと思えば作れるよ
神になったか…
時間があるときに勉強がてらやってみるわ
~1時間後~
試作品できたよー(動画付き)
睡眠中
という感じで、21時頃に気が付いたら寝てしまって、0時に起きたら出来上がっていたというヤベーことが起こってました
マジで神
デフォルトのフォントを変更
そしてこの記事のタイトルにもなっている
OBSのテキストのデフォルトのフォントを設定したフォントに変える機能に関しても話をしてました
元々ゆとりんさんが作った、新規でソースを作ったら自動でスケールフィルタを付けてくれるスクリプトを作ったって話をしていた時に話題になりました
OBSで新しく追加したソースに自動的にスケールフィルタを追加するスクリプトを作ってみた
I made obs script that set scale filter to new source automatically pic.twitter.com/UB5oIJ7mnX— Yutori/ゆとりん (@M_YTR_FRMK) October 16, 2022
ちなみにスケールフィルタは大きい画像を小さくしたときに起こるジャギジャギ感を緩和してくれるやーつです
※多分細かいことは違いそうだけど、まぁそんな感じで思ってもらえればOKかと
そこで、デフォルトでつけて欲しい…あーテキストも新規で作成するたびにお気に入りのフォントに変えるのめんどくさいなーって思っていて、こんな感じで喋っていました
スケールフィルタを自動で付けるのが標準で無いのかが分からない
マジでそう
テキストのフォントとかも設定させてほしい
そういえばomeのスケジュールいつやる?
と、何気ない一言を言ったら、1つ前のシーンにするスクリプト作成
~2時間後~
フォント自動設定も作ったよ
マジで神じゃん
という流れで作られました
作るとも作ってとも言ってないのに自分の知識・経験の為に作ってしまうゆとりんさんは本当にすごい人だ
最後に
日記みたいなものにお付き合いいただきありがとうございました
最後に今回のOBSで新規にテキストを作成したら設定したフォントに自動で変えてくれるスクリプトは公開されているので、気になる方は是非使ってみてください
OBSに新しく追加したテキストソースのフォントを自動的に設定してくれるスクリプトを作った
表示上は"Arial"のままだけどちゃんと適応されてる
I made OBS script that set font to new text source automatically
font name written as "arial" on property but its set to selected font anyway pic.twitter.com/vzRpdfuNPY— Yutori/ゆとりん (@M_YTR_FRMK) October 17, 2022
使い方が分からないよーって人は
って検索してみてください!
それじゃあまた!